2015年10月28日

山のもの ハカマカズラ

山のもの ハカマカズラ
ハカマカズラ@おきなわワールド(バックヤード) 10/28/2015

豆です。しかも撮れたてほやほやのお写真です(^^)
バックヤードでうん◯とは違う塊が落ちてると思って拾ったら豆でした。で、一つじゃなくてよく見たら何個も落ちてるから、いったいどこからだろう?と思って、豆=蔓性だろうと思い、低い身長を一生懸命のばして上を見上げてたら高~いところに鞘がポツポツと。長らく見上げて探してたら首が痛くなりましたw

というわけで、どこにあったかのお写真がコチラ↓↓↓

山のもの ハカマカズラ

ね!写真中央部分にあるでしょ!!
ってもわかりづらいですよねw

ので拡大↓↓↓

山のもの ハカマカズラ

ほら!真ん中に鞘が!!
・・・まだ見つけられない?って方のために↓↓↓

山のもの ハカマカズラ

こんな感じでなってました(^^;
見つけた日は曇り&夕方だったのでさらに見つけづらかったですw

南方系の植物なので内地だと貴重みたいですね。沖縄では普通に生えてるそうです。今まで意識してみていなかったですが、確かにこの変な形の葉っぱは結構見た気がします。って言って分かりやすい葉っぱの写真ないですねw失礼↓↓↓

山のもの ハカマカズラ

とかって、これもそんな良いお写真ではないんですがw
wikiさんの写真のが分かりやすいですね(^^;例えて言うならMとWがくっついたような葉っぱをしています。頭もおケツも割れてる感じです笑
ガンガラーの谷内も先日見てみたら結構コイツの種落ちてましたし、新しく芽もいっぱい出てました。ホントけっこういっぱい。良かったらツアー中に足元の新芽見てみてください。すぐわかると思います。で、新芽の周りよく見ると種も見つけられると思います。この種、結構固いです。かなりしっかりしてます。なので昔はコレを数珠として使ってもいたようです。そんなハカマカズラさんでした♪



同じカテゴリー(山のもの)の記事

Posted by ハブ男 at 17:58│Comments(0)山のもの植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。