2015年12月10日
山のもの オキナワオオハシリグモ

オキナワオオハシリグモ@やんばる 2/27/2014 22:02
オキナワオオハシリグモ、かっこいいクモです!何がかっこいいって、そのデカさもそうだし、足の白く輝く模様もだけど、やっぱ一番は名前でしょう!このクモ、学名を「Dolomedes orion」と言います。「orion」そう、オリオンです!

オキナワオオハシリグモの前4本(左右2本ずつ)の足の先には白い模様があります。きっと暗い夜の森でひときわ目立つこの模様がオリオンに見えたんでしょうね。確かにライトを当ててもなお目立っていますよね。

そしてこのクモ、日本で最大級の大きさを誇るクモです。大きな個体は私の小さな手の上には乗り切らないのではないでしょうか。で、こんな大きなクモ、一体どこにいるのかというと、山の中、水辺付近にでよく見かけます。エネルギー源はというと、オリオンビールは当然飲まないので笑、水辺でカエルや昆虫を捕食しているそうです。
ってことで、これも出会っちゃったのでやっぱり載っけちゃいます♪
オオハシリグモのお食事シーン↓↓↓

オタマジャクシを咥えていらっしゃいました!やっぱり食事に限らず交尾・闘争・産卵など、その生き物の生活というか、その生き物がどういう生き物なのかってのが見えるシーンに出会えるとテンション上がりますね~。図鑑やネットで情報は探せばいろいろ出てきますが、実際ナマで見て実感するのが一番大事だと思うんですよね。というわけで、これからも少しずつ自分の中の経験値を上げていきたいと思うのでした♪
--------------------
【ハブ博物公園オリジナルLINEスタンプ登場!】


スタッフみんなで書いた個性豊かなスタンプです☆
携帯から→http://line.me/R/shop/detail/1214040
PCから→https://store.line.me/stickershop/product/1214040/ja
この記事へのコメント
オオハシリグモカッコイイですよね!
自分は最近タランチュラの良さに気づいた者です!ゴキブリを食べてくれるし、何よりカッコイイですし!そこで沖縄に住んでいるので、オオハシリグモというカッコイイタランチュラが沖縄にいらっしゃると聞き!どこにいるのか調べていたらこのサイト様にたどり着きました!そこで質問です!オオハシリグモはどこに行けば捕獲できますか!?
自分は最近タランチュラの良さに気づいた者です!ゴキブリを食べてくれるし、何よりカッコイイですし!そこで沖縄に住んでいるので、オオハシリグモというカッコイイタランチュラが沖縄にいらっしゃると聞き!どこにいるのか調べていたらこのサイト様にたどり着きました!そこで質問です!オオハシリグモはどこに行けば捕獲できますか!?
Posted by とある沖縄在住者 at 2017年08月30日 23:56
>とある沖縄在住者さん
コメント気付かず申し訳ありません(><;)オキナワオオハシリグモ、タランチュラ・・・とは違いますが、カッコイイ大型のクモですよね!ただ申し訳ありませんが、彼等の生息環境を守るため、当ブログでは紹介した生き物の生息場所はお伝えしておりません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
コメント気付かず申し訳ありません(><;)オキナワオオハシリグモ、タランチュラ・・・とは違いますが、カッコイイ大型のクモですよね!ただ申し訳ありませんが、彼等の生息環境を守るため、当ブログでは紹介した生き物の生息場所はお伝えしておりません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
Posted by ハブ男
at 2017年10月29日 14:12
