2015年11月11日

山のもの ヒラタミミズク

山のもの ヒラタミミズク
ヒラタミミズク(幼虫)@糸数城跡 9/17/2015 17:10

先日ミドリグンバイウンカを紹介した時に名前を出したヒラタミミズク、そういえばまだご紹介していなかったですよねw緑で半透明で薄っぺらくて葉っぱの上に乗っかっている、文字にするとそっくりなんですよね。違いは形と状態です。先日ご紹介したミドリグンバイウンカはまさに軍配の形。そしてあの状態が成虫になります。対してヒラタミミズクはこの状態が幼虫で、今巷で話題(?)のラグビーボールのような形をしています。

山のもの ヒラタミミズク

色がまんま葉っぱの色ですよね。半透明で綺麗です。ヒラタミミズクは成虫も綺麗な緑色をしているそうなんですが、成虫はまだ見たことない(認識してないだけかもしれませんがw)ので、写真撮れたらまたupしますね~。ちなみに成虫は立体的な体をしています!セミやカメムシと同じ半翅目の昆虫になります。ネットで調べたら羽化の写真も出てきましたが、アレも生で見てみたいですね~。とはいっても屋外でその瞬間に出会うのは大変でしょうけど(^^;なんでもタイミング、大事ですね。あとはどれだけ見に行くか。うん、頑張らねばなぁ。としみじみ思いましたとさw




--------------------
【ハブ博物公園 STAFF募集中】
山のもの ヒラタミミズク

現在ハブ博物公園では一緒にヘビ達とお仕事してくれる仲間を募集しております!あなたもハブやコブラと楽しく遊びませんか!(ってこんな誘いで良いのだろうかw)
興味のある方はハブ博物公園までお電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい☆
Tel:098-948-3222
Mail:info@habu-park.com
参考:ハローワーク掲載ページ



同じカテゴリー(山のもの)の記事

Posted by ハブ男 at 11:33│Comments(2)山のもの動物虫類
この記事へのコメント
ミミズクというから、鳥類(梟に似てるやつ)のミミズクかな~と勝手に思っていましたが、
まさかこういう虫だったとは!びっくりです!
まあ鳥の方だと前の記事の時点でん?って話なんですけど・・・(笑)
勉強になりますね~。
毎度更新楽しみにしてます!
Posted by ハブ男の隣人 at 2015年11月11日 18:04
>ハブ男の隣人さん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。私も毎回調べながら、こんな生き物いたのか!と思いながら書いております(^_^;)この虫の方のミミズクの名前の由来は鳥のミミズクだそうですよ。成虫の頭の形が鳥のミミズクのように耳が出ているような形に見えるからとのことでした。
私たちも勉強しながらなのでたまに間違うこともあるかもしれませんが、叱咤激励も大歓迎です!頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします(^^)
Posted by ハブ男ハブ男 at 2015年11月15日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。